周平です。
この記事では僕が声を当てているUTAU、
「廻音シュウ」の使い方を紹介していきます。
※注意:UTAUはパソコンで使うツールです。スマホでは使えません😅
Contents
音域がめちゃ広い!廻音シュウはどんな声?
(力強いハイトーンが特徴的なカバー動画)
廻音シュウは「UTAU」というソフトを使って作られた、自作のボーカロイドです。
つまり、
周平の声を使って好きな曲を歌わせることが出来るツールというわけですね。
このキャラクターを作るために、
原音設定をCaparo Ululaさんにしていただきました。
具体的には、
歌詞を音程に合わせて入力していくことで歌わせることが出来ます。
音域は約4オクターブ!
ちょっとコツがいるので、
このページで解説していきます!
その前にまずはどんな声か確認してみてください。
僕と廻音シュウが同じ曲を歌った動画がありますので、
「一体どれくらい周平ボイスを再現しているのか?」
を確認することが出来ます。
これは周平バージョン
↓
これは廻音シュウバージョン
↓
いかがでしょうか?
演技的な部分は置いておいたとしても、かなり声の近さを感じてもらえると思います。
それでは早速、
使い方を解説していきます!
【図解あり】廻音シュウの歌わせ方
STEP1. UTAUをダウンロードする
まずはフリーで配布されている「UTAU」本体をダウンロードしてくる必要があります。
UTAUはこちらのサイトの「ダウンロード」から入手出来ます。

最新版をダウンロードしましょう。

ダウンロード出来たら、
解凍してインストールします。
STEP2. 廻音シュウをダウンロード
次に「廻音シュウ」をこちらのサイト(メロンブックス)にある「無料ダウンロード」から入手してください。
※メロンブックスからダウンロード出来ない場合は、Google Driveからでもゲット出来ます。
→ 廻音シュウをGoogle Driveからダウンロードする
そして、
解凍した「廻音シュウ」フォルダをUTAUの 「voice」フォルダに貼り付けてください。
こんなふうになりましたか?

STEP3. Lyric Diphonizerをインストールする
次にこちらのページから、
「Lyric Diphonizer」をダウンロードします。
※ページの右上にダウンロードアイコンがあります。
そして、
解凍した中身をUTAUフォルダ内の「plugins」に貼り付けます。

STEP4. UTAUを起動する
「utau.exe」から、
UTAU本体を起動します。
起動したら、
左上にある「デフォルト」の部分をクリックしてください。

すると「プロジェクトの設定」が開きます。
その中の「原音ファイルセット」の「▼」から「廻音シュウ」に変更します。

これで「OK」をクリックです。
いよいよ歌わせていきますよ!
STEP5. とりあえず何か記入してみる
お次は、
UTAU左上にある「Lyric」の欄に適当に言葉を入れてみましょう。
ここで大切なのは、
全てひらがなで記入することです。
そして、
ツールアイコンをエンピツマークに変更しておきます。

更にこんなふうに、
空欄を埋めていきます。

声質は大体、
- G3前後だと話言葉トーン
- G4前後だと歌声トーン
になります。
しかし、
この時点ではまだ声は再生されません。
STEP6. 言葉を連続音表記に変換する
廻音シュウはVCV(連続音)という形式で作られています。
普通に五十音を記入しただけでは反応してくれないのです。
そこで、「連続音表記」に変換します。
変換するための手順は下記の通り。
- 記入した歌詞を全部選択する。
(矢印アイコンで囲んでもいいし、windowsの場合だと「ctrl+A」で全選択が出来ます) - 上部メニューの「ツール」をクリック
- 「プラグイン」をクリック
- 「歌詞を連続音にする」をクリック
この手順で、
歌詞を連続音に変換出来ます。
こんな感じ。

これでようやく、
廻音シュウの歌声が聴けます!
早速、
上にある再生ボタン「▶」をクリックしてみましょう!
どうですか?
ちゃんとしゃべりましたか??
もし再生されない場合、
もう一度歌詞を全部選択しなおしてください。
どこかをクリックしたせいで、
選択が解除されているかもしれません。
さぁ、
ここまで来たらいよいよ歌って欲しいですよね?
「でも、
自分で音階を打ち込んで曲にするなんて無理だ…」
と、
落ち込むのは早いですよ!
UTAUには、
「ust」という形式の楽譜を読み込むことで、自動で歌を書き出してくれる便利機能があります。
ustは、
「ボカロ ust」とか「UTAU ust」とか「曲名 ust」で検索すると、製作者の方々が配布しているのを見つけることができます。
※もちろんustが存在しない曲も多数あり
今回はこちらのサイトで配布されているustを使った例を紹介します。
STEP8. ustを使って曲を歌わせてみる
ustを使った歌わせ方は以下の順番で出来ます。
- 曲のustをダウンロードして解凍
- ustをダブルクリック
- プロジェクトの設定が開く
- 赤で囲っているところをSTEP4と同じく「廻音シュウ」に変更
- 青で囲っているところを「resampler.exe」に変更
- こんな感じになればOK
- 「!」がついてる部分は、ちゃんと再生されないので確認
- 「!」が付いている歌詞を選んで右クリック
- 「エンベロープ」を選択
- 「正規化」を選択
- ひと通りこの作業を完了させる
- 再び歌詞を「ctrl + A」などで全て選択する
- 「ツール」→「プラグイン」→「歌詞を連続音にする」を実行
- 右上にある「P2P3」か「P1P4」のどちらかのアイコンをクリック
- 再生ボタンで歌ってくれる
これで作業は完了です!
他に気になる箇所がある場合は更に修正してみましょう。
他に、
歌詞の入力欄にb1、b2、b3、b4、b5、b6のどれか1つを記入することで、6種類の息継ぎ(ブレス)を発声させることが出来ます。
さあ、
あとはボーカルデータを出力するだけ!
STEP9. WAVファイルに書き出す
全てを選択状態で、
上部メニューにある「プロジェクト」→「wavファイルを生成」をクリックします。

これでwavファイルが書き出されました。
別途用意したカラオケと合わせれば、
UTAUカバーの完成です。
他に困ったことがある場合、
こちらのサイトが参考になるかもしれませんので、ぜひ参考にしてください!
廻音シュウのオススメ動画を紹介!
僕が独断と偏見で選んだ素敵なカバー動画を掲載いたします!
「無頼ック自己ライザー」 調教:RenjiTakuma
「メーベル」 調教:akem
他にも「こんなすっごい動画見つけたよ!」とか、「歌わせてみたので聴いてくれ!」っていうのあったら、コメント欄かツイッターかで教えて下さい☺
ではでは、
周平でした。
周平がボーカルのオリジナルCDと同人誌のご案内
現在、同人誌やCDをメルカリにて販売中です。
CDと同人誌セットをお買い求めの方には、 ここだけの秘密のボーナストラックを無料でプレゼント! ※数に限りがありますのでお早めに!
コメントを残す